SSブログ

秘密のケンミンSHOW 佐賀県鹿島市12月13日 ふなんこぐい [ケンミン 佐賀県 12/13 ふなんこぐい]

sponsor link


秘密のケンミンSHOW 佐賀県鹿島市12月13日 ふなんこぐい
佐賀県鹿島市に住む佐賀ケンミンは、1月にスゴいものを食べる!?

秘密のケンミンショー(2012/12/13放送)「ケンミン歳時記SP」「1月」では、佐賀・鹿島の風習が登場。

毎年1/19になるとある食材を早朝に手に入れて、一昼夜煮込んで食べるという

その食材とは・・・?

それは鮒(ふな)です。

佐賀県鹿島市のケンミンは毎年1月19日に鮒を煮込んだ郷土料理「ふなんこぐい」でフナを食べます。



ふなんこぐいは、鹿島浜町の中町通りで毎年1月19日の早朝に「ふな市」が行われ
そこで鮒を購入し、生きたままの鮒を昆布で巻いて、
大根やレンコンなどの野菜と一緒に、味噌や水飴などで、約12時間煮込みます。
長時間煮むので、味がしっかりしみ込み骨までぼろぼろになっている。

ふな市 動画


「ふなんこぐい」の由来は「鮒の(煮)凝り」の「こごり」がなまったもの説が有ります。

「ふなんこぐい」で出来上がった料理は、恵比寿さんにお供えして商売繁盛・無病息災を祈願する。


この風習の起源は、天武天皇の娘で、大友皇子妃であった十市皇女が、大友方の天武暗殺計画を知り

、鮒の腹に密書を隠して父に知らせたことにちなみます。

300年以上前の藩政時代には、1月20日(二十日正月)に恵比須・大黒像に供え、幸せを祈願していた。
十日えびすと二十日正月が一緒になって現在の形になったとの説が有ります。

本来な鯛をお供えしますが、有明海に鯛がいなかったことから形が似た鮒を食べたことから始まったとする説ありますが
有明海にも鯛は干満の差が大きく潮が速い鯛の好釣場でありますので
定かではありません。

その他紹介された風習。
2月青森県 マッコ

3月沖縄県 受験生の激励 合格祈願 で中庭で受験生と弁当を食べる

4月岐阜県 旧暦のひな祭りに、米粉で作った富士山の形のからすみでひな祭りを祝う
 


5月青森県 シャコ
 


6月 北海道 岩内 

7月 北海道 七夕祭り ハロウィンの様に子供が歌を歌ってお菓子を貰う 

8月広島県 盆燈籠
御盆の墓参り 動画

http://maisengesewanews.blog.so-net.ne.jp/2012-12-13-1

9月茨城県 ご飯にあんこを乗せた、ぼたもちを食べる。

10月香川県丸亀市 子どもの初節句 巨大な団子
 http://maisengesewanews.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-4

11月沖縄県 十五夜の月を愛でる時小豆がいっぱい周りについたおもちのふちゃぎを食べる
  徳島県 大法事 賽銭 1円玉を3000円分投げる

12月 北海道 おせちを大晦日にフライングで食べる。

sponsor link


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
QLOOKアクセス解析

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。